プロフィール

トレジャーメモリーメソッド 過去を癒し、最初の一歩が踏み出せるようにあなたにしっかり寄り添う二人三脚伴走型

癒しと進化のカウンセラー
まるやまともこです。

《略歴》

・ごく普通の家庭だったが、母が6人兄弟の長女で、女性だからと行動を制限されていたことを聞かされて育つ。

・ごくごく普通の会社員。20代後半、遠距離恋愛になっていた結婚予定のお相手とお別れ。

・スキルもコネも男も何もないところから一念発起。生涯働くため、独立を目指して、編集・制作会社に転職。

・その後独立し、フリーライターに。パートナーも得て、仕事も順調。好きな仕事ができて、時間が自由になり、収入もアップ!忙しくも自分らしく自由な生活を得る。

・出産後、働き方、生き方にもがき苦しむ中、キャリアカウンセリングに出合う。そこで2つの衝撃を受ける!

・私のように、仕事や働き方、生き方に悩んでいる人の助けになりたい。資格取得後、のべ3000人以上の就職・仕事相談に携わる。

・自分のように独立を目指したい人、今の自分に合った働き方・生き方を目指したい人が、一歩踏み出す・行動し続けるためのサポートをしたい! という長年の夢を叶える。

 

もっと自由に、自分の人生を楽しみたい!

父、母、弟のごく普通の平凡な家庭で育ちました。

リーダーや人前に立つことも嫌いではありませんでしたが、

もともとは、人見知りで内弁慶。自分から目立ちたいわけではない。

失敗しない、楽しくごく一般的な生活をしていければいいと思っていたように思います。

地元を離れたかったので、親に賛成してもらえて、それを実現させることができる大学進学を目指しました。

親の思いを汲み取りながら、ちょうどいいバランスで、自分の思いも実現していくことを自然と選んでいたように思います。

 

大学卒業後は会社員として就職。

当時の社会は、今以上にまだまだ男性優位。

産休や育休はあったけれど、女性は出産すると会社を辞めてしまう人が多い。

男は仕事をする、子供を産むと働く女性だけが負担増。

親のサポートがないと、仕事を辞める人をたくさん見ました。

入社した当初から会社員で一生働くのは難しいなと思っていました。

特別な能力があるわけでも、資格や輝かしい学歴があるわけでもない。

ただ、私は一生働き続けたい。

自分で仕事をし、稼いで、収入で人生を楽しみ生きていく。

それが大前提だと思っていました。

結婚・出産・子育て・転勤・介護など、ライフイベントがあると状況に合わせるのはだいたい女性。

辞めたくないという思いがあっても、辞めるのが女性なのはなぜ? 

どうしてバリバリ働かないと働き続けられないの? 

バリキャリでも辞めてしまうのはなぜ? 

そんなことを言うと「は???」と言われるような時代でした。

男社会で声を大にしては言えませんでした。

何を大事にするかをその人が自由に選べないのはなぜ??? という疑問がずっとありました。

いろいろあっても、仕事は楽しく、働くことが好きでした。

自分で稼いで生きていくことがとても大事だと思っていました。

6人兄弟の長女で、いつも兄弟の面倒を見ることが当たり前という中で育った母が、自分の思う通りにできなかったことをよく嘆いていたことも影響していたかもしれません。

 

 

私はどう生きていきたいのか?苦しみながら自分と向き合う日々

私が会社を辞めて彼のところに行くしかないのか・・・

相手の転勤により遠距離恋愛になっていたお相手との関係をどうするか?

結婚で話が進んでいたところ、突然の別れが訪れました。

20代後半、仕事も恋愛も順調だったはずが予期せぬ展開に…

これからの自分の生き方を真剣に考えることになりました。

 

 

初めて自分のこれまでの人生を深く振り返る

睡眠を除けば、生涯で一番長い時間を費やすのが仕事なら、好きなことを仕事にしたいと思いました。

私は体が動く限り、仕事をして生きていきたい。

自分で働いて、好きなことをしたり、人生を楽しみたい。

そんな強い思いから、

小さい頃からの自分、これまでの人生を振り返り、自分の強み、

これからをどう生きたいのか?

仕事?結婚?子供は?

住むところは?

ひたすら自分と向き合い、資格取得や他の道を探る日々。

 

そして出した結論は、

 

フリーライターになる!

 

働く人たちのたちが元気になる、仕事についての有益な情報を届けたい。

そのために転職をして、修業しよう! 

会社員をしながら、編集・ライターの講座に通い始めました。

一人暮らしですから、収入は絶対必要です。

なんの能力も、才能も、経歴もない私。

それでも慎重で失敗したくない私が、

ダメならアルバイトでも何でも1人で食べていければいい、

と思って会社を辞める決意を固めました。

この頃、そろそろいいかな?と、無意識に親の気持ちに沿う人生を手放しました。

 

ここからが本当の自分の人生! 望みは叶う!

会社を辞めて半年後、不思議なご縁で編集・制作会社に転職。

約4年経験を積み、フリーライターになります。

独立当初こそ大変でしたが、それまでの仕事関係者とのつながりで、仕事も順調に増え、収入も右肩上がりで、会社員時代の年収を超えました。

ライターを目指した当初からやりたかった、働く人への情報提供や、大好きなサッカー関連の仕事など、自分のやりたい仕事ができるようになり、時間も自由になり、パートナーにも恵まれ幸せな日々。

自分が思った通りに動いていけば、道は開けていくものだと実感。

フリーライターとして活動できたのは、自ら行動し、公言し、さまざまなご縁で周りに助けてもらえたから。周りの人々に深く感謝。

忙しいけれど、本当にありがたく幸せな日々でした。

そろそろ仕事の次のステージを考えようという矢先に、初めての妊娠。

これも人生の流れだと思い、出産しました。

 

出産後、奈落の底へ。こんなはずではなかった・・・ 

生まれた子にはハンディキャップがありました。

 

どうして???

これからどうやって生きていこう? 

子供は育てなければならないし、私の人生も諦めたくない。

離れて暮らす両親は頼れない。父は長期病気療養中。

父を支える母に私が助けを求めることはできない。

義母は、近くに住んでいるわけでもなく、サポートをお願いできるほどの体力もない。

フリーは休めば仕事も収入もなく、保育園に預けるのは難しいのが現実。

しかも待機児童が問題になっていた時代。

保育園に預けながら、相手に合わせて飛び回って取材に行く仕事を引き受けるのは難しい。

なるべく早く仕事に戻るつもりでしたが、何より気持ちがついていかない。

子どもを愛し育てられるのか、どうやって仕事をしていけばいいのか、思い悩んでいた時にはカウンセリングにも行きました。

私は仕事を続けたい。ここまで頑張ってきて、

仕事をしない人生なんて考えられない。

それに、子どものために仕事をやめたとは言いたくない。

子どもには、私が仕事が大好きなことを伝え、働く姿を見せたい。

そして、キャリア系ライターの仕事の足しになればと、たまたま見つけたキャリアカウンセリングを学び始めることにしました。

 

キャリアカウンセリングを学んで受けた2つの衝撃

キャリアカウンセリングを学んで受けた衝撃が2つありました。

1つ目は、私が20代の終わりに、どの道に進むか悩んでいた時、自分で自分に問いかけてやってきたことを、同じように悩む誰かのためにできるんだ!ということ。

2つ目は、ライターとして取材での「きく」とカウンセリングでの「きく」の違い。それが当時の私にはとても興味深かったのです。

私も散々悩み苦しんだ。

だからこそ、同じように苦しんでいたり、悩んでいる人の力になりたい。

誰かに話すことで前に進むことがある。

 

カウンセリングを仕事にしよう! 資格を取得し、経験を積もう!

しかし、未経験ではなかなか仕事が見つからない現実。

それはライター転職の時にも経験済み。

 

それでもとにかく諦めずに、子育てとの両立ができて、自分がやりたい仕事を探し、のべ3000人以上の就職・転職・仕事の悩み相談を実施。

その方の感情、思い、背景や状況などを大切に、

ご本人に寄り添ったサポートを第一に行ってきました。

 

多くの人の相談を受けて、私が目指したこと

働き方・仕事を変えたい

子育てと仕事を両立したい

自分や環境を変えたいのに動けない

就職・転職・独立したくても何をどうすればいいのかわからない

自分の強みがわからない

自分が何をしたいのかわからない

親子、夫婦関係の悩み

職場・ママ友の人間関係の悩み

自分が好きになれない

自己肯定感・自己効力感が低い

そんなお悩みをたくさん聴いてきました。

 

 

本当はどうしたいの?

動けなくなるのはどうして?

納得したら動けるの?

 

 

何かにとらわれて、本当は「こうしたい」という思いがあるのに、一歩踏み出せない。

何をどうすればいいのか? 何が問題なのか、自分でもわからない。

薄々は気づいているのかもしれないけれど、その気持ちを見て見ぬ振りをしていることも。

 

 

そして、それは私自身でもありました。

 

それでもなんとかしたい、動きたい。

そんな心の声がきこえてきます。

だからこそ、働き方に、生き方に、悩んでいる人のために、

心、感情に寄り添う、そして自分と向き合うサポートに力を入れてきました。

 

自分の思い、本音を語り、表現すること。

その思いを丸ごと受け止めて、背中を押してくれる人、迷った時になんでも話せる人がいる安心感。

前に進みたい、でもなかなか進めない方の味方になって、

本当の思いを語っていただき、それを受け容れながら、前に進んでいくサポートをしています。

 

自分らしく、イキイキと行動できる人を増やしたい!

 

自分に合った働き方をしたい人

独立したい人、生涯働きたい人

行動したいのになかなか行動できない人

 

変わりたいのに変われない人が変わるためのサポートをしたい。

心理的なサポートをしたい。

それは私の長年の夢でした。

 

ごくごく普通の私が目指した独立。

人生を変えるためには自分自身が行動すること。

それが一番大事。

 

でも動けない時がある。

そんな時、寄り添い、理解してくれる人がいてくれること。

自分の思いを話して、応援してもらうからこそ、本音が話せて、自分の考え、思いが整理でき、どこに行けばいいのかが明確になる。

それが行動する力になる。

 

そして何より、自分が自分を大切に、自分を認めることで動けるようになる。

その人に合った形で進めばいい、目指せばいい。

自分らしさを大事にして、自分の思う通りに生きる。

その選択を自分でする。

そうすれば、自分ではどうにもならないことが起きても、誰かのせいにしたりしない。

自分軸で生きていける。

 

 

これまでの人生には、たくさんのお宝があります。

私自身も、転機には必ず過去を振り返り、

幼い頃からの自分の思い、これまでの経験、感情と向き合ってきました。

すると見つかる気づきという素晴らしいお宝。

 

自分らしい働き方、自分らしい人生を歩みたいと思っている人が、

それを目指せるように、その人の理解者となり、

伴走者となり応援しています。

 

誰もが自分の個性を大切に、自分らしく、自分の好きなように生きている。

自分が幸せにして、周りに優しい社会になれば、

愛と優しさに包まれた、素晴らしい世界になると私は信じています。

 

大丈夫、あなたのままで進めばいい!

周りの目が気になって動けない、

自分のことが好きになれない。

そんな自分のことをいつも責めてしまう。

現状を変えたいのに、なぜかブレーキがかかって、

なかなか一歩が踏み出せない。

 

これは、すべてこれまでの私。

 

幸せに楽しく仕事をしながら、

好きな人に囲まれて、好きなことをしながら生きていく。

そんな風に生きていく人を増やしたい!

それは全部自分の選択次第。

 

 

誰かの押し付けではなく、

自分らしく、自分に合ったスタイルであることが重要。

あなたに合ったやり方で目標達成できるようになる!

あなたの心にしっかり寄り添うサポートをしていきます。

仕事は人生を楽しく、幸せに生きるためのもの。

自分を成長させてくれるもの。

あなたの過去にはお宝がたくさん眠っています!!

 

それと向き合い、受け入れ、手放し、そのお宝をこれからの人生に活かしていく。

心のブレーキ解消シートを使って目標を達成する

トレジャーメモリーメソッド